こんにちは。じょいころです。
人生後半をもっと楽しむべく、日々時間を家事に奪われないよう探求しています。
今回は私が家事に時間を奪われ過ぎていることに気付く前の話です。
家事の中でうんざりした瞬間を振り返ってみました。
そして、その後どう対策して現在どうなのかを判定します!
判定結果は、
☆☆☆うんざり解消済!
☆☆うんざり解消進行中!
☆未だうんざり強!
の3つです(^^)
皆さんにもし似たようなうんざりする瞬間があったら共感してくださると嬉しいです!
目次 非表示
家事にうんざりした瞬間
ひとり食器を洗っている瞬間
特に夕食後、家族がゆっくりとリビングでくつろいでいる中、せっせと食器を洗っている瞬間です。
うんざりというより悲しくなってしまったことの方が多いかもしれません。
むなしさ、悲しさ、やるせなさ、何でしょうね。

うまく言葉で表せないわ
もしかしたら全く逆で、家族の食器を洗っていることに喜び楽しみを感じる人もいることでしょう。
理解はできます。
しかしながら貴重な夜の時間が奪われていく!
私は心が病んでいたのかもしれませんね。。「私ばっかり何故?」と。
【対策】食器洗浄乾燥機の導入
【現在の判定】☆☆☆うんざり解消済!
食洗機を導入後、食後に家族とくつろぐ時間が増えました。
鍋や鉄板は手洗いですし、キッチン周りの片付けと拭き掃除が終わって初めてくつろげるので、欲をいへば完璧ではないです。
それでも、あの時の何とも言えないやるせなさは無くなりました(^^)
おすすめ記事⬇
【食洗機の検討】機械に任せよう。後ろめたさは感じるな。心の余裕は健康につながる!

夕食を準備し始める瞬間
仕事から帰ってきてからの夕食作りもうんざりしますが、休日に家族との外出から帰宅した時は特にうんざりします。
例えば家族でショッピングに出かけた時に夕方4時や5時という微妙な時間に帰宅すると、休む間もなくすぐに夕食作りに取りかからなくてはなりません。
作るものが決まっている時はまだマシ。
何も決まっていない時のうんざり感半端ないです。
かといって毎回外食というわけにはいかない我が家のお財布事情。うーん頭が痛い!
お出かけがとても楽しかったものであればあるほど、帰宅直後の夕食作りにうんざりします。
楽しんだ時間の余韻に浸ることができません!

帰った後に余韻に浸りたいのね。
わかる気もするわ

その余韻も楽しいのよ、わかってくれるのね(涙)
【対策1】 キットオイシックスを準備しておく
【対策2】 外出前に今夜の夕食を決めておく(外食も含めて)
【現在の判定】☆☆うんざり解消進行中!
夕食の献立を決めてしまえば、下ごしらえなど少しでもしておくことができて帰宅してからの作業が楽になります。
キットオイシックスならメニューとある程度の下ごしらえまで出来てしまっています。
ちゃんとオイシックスなら献立は決まっているのであとはレシピを見ながら取り掛かるだけで楽ちん!
ただキットオイシックスばかりには出来ません(予算的に)。
キットオイシックスが無い日は献立作りにうんざりすることもまだあるので☆2つです(・・;)
おすすめ記事⬇
献立を考えることすら面倒!そんな主婦はミールキットで救われる

洗濯物をあちこちに移動させている瞬間
私が住む地域は冬は特に洗濯物が乾きません。
毎日毎日、曇り、雨、時に雪。。

太陽光がほしい・・日本海側の人はわかってくれるでしょう
朝干した洗濯物が、仕事から帰ってきた夕方になっても全然乾いてない、なんて珍しくありません。
ですから、冬は暖房稼働時間に干せるよう夜に洗濯していました。

例えばこんな感じです↓
乾燥機能つきの風呂場やエアコンの前にまず干します。風の当たるところばかりが乾くので、乾いてない洗濯物を風が当たる場所に移動します。
暖房前だけではスペースが足りなくて、扇風機をかけた前に物干し台を置きます。
それぞれの場所で乾くスピードが違うので、場所も交代させながら乾かしていきます。
風呂場の乾燥機だけではなかなか乾きません。
生乾きの洗濯物の仕上げに使うことも多いです。
これも風の当たり加減で乾き方に大きな差があるので移動が必要になりますね。

この移動センス、主婦の賜物ね・・
【対策】ガス洗濯乾燥機を導入
【現在の判定】☆☆☆うんざり解消済!
完璧です。
洗濯干しに時間を取られることは無くなりました。
いかに早く乾くか洗濯物の移動に頭を悩ませることも無くなりました。
おすすめ記事⬇
【おすすめ】衣類ガス乾燥機「乾太くん」のメリット・大満足の理由とは?

台所に立って思考停止している瞬間
エプロンをつけて台所に立ったはいいけど、メニューが何も浮かばず考えることもできない。
キッチン台にもたれかかったり、食卓テーブルに一度座ったり、調理電化製品のメニューブックやレシピ本をペラペラめくってみたり。
「あーダメだ、思い浮かばない」とつぶやくだけ。
平日だろうが休日だろうが、忙しかろうが暇だろうが、台所にたった瞬間思考停止することがあるんです(^_^;)
【対策1】オイシックスの活用
【対策2】焼く、煮る、だけというシンプルメニューにする。
【現在の判定】☆☆うんざり解消進行中!
キットオイシックスやちゃんとオイシックスを利用してから思考停止の回数は激減しました。
焼くだけ、煮るだけ、蒸すだけのシンプルでも美味しく食べられるように、食材にこだわることとヘルシオなどの調理家電を購入しました。
家庭菜園もはじめました。

そもそも料理上手ではない自分の腕を信じすぎていたね
最初から素直に機械に任せるべきだったんです!
切って焼くだけ調理&たまに手間ひまかける調理でいいんです。
おすすめ記事⬇

冷蔵庫の扉の開閉を3回以上した瞬間
4)のキッチンで思考停止の時、ただただ冷蔵庫の扉の開け閉めをしてしまうことがあります。
扉を開けて食材を見れば献立が思いつくと思いきや、そうは簡単にいかない!
開けて、冷蔵庫の中を見て、何もせずに閉める・・うんざり〜
【対策1】オイシックスの活用
【対策2】焼く、煮る、だけというシンプルメニューにする。
【現在の判定】☆☆うんざり解消進行中!
オイシックスがある時は助けになっていますが、献立に息詰まることはまだまだあるので、冷蔵庫のただの開け閉めはなかなか無くなりません。
おすすめ記事⬇
主婦の体験/オーブンの買い替えで家事が楽になったのでおすすめします

食料と日用品の買い出しで半日がつぶれた瞬間
できるだけ出た時にまとめて買い物しようと思うと、スーパーやドラッグストアを何軒かまわります。

半にちなんてあっという間よ
日中10時以降に出かけると、買い物から帰ってきたら午後になっているなんて当たり前です。
こうなるとほぼ1日買い物に費やした気分(^_^;)。
私の時間が奪われた!感半端ないです。
【対策1】オイシックスの活用
【対策2】日用品リストを作成しまとめ買い
【現在の判定】☆☆うんざり解消進行中!
オイシックスで食料の買い物回数は減りました。
月の初めにまとめて日用品を買うようにしました。
以前は無くなりかけてからその都度買いにいくような「在庫をためておかない」方法にしていましたが、これでは少ない買い物数とはいえ、トータル時間を結構費やしていることに気づいたからです。
新しい月が始まったらチェックして1ヶ月以内に無くなりそうなものもまとめて1ヶ月分の日用品を購入。
スマホのメモ機能に常備品をリストアップしておき、無くなりかけたらチェックを入れて翌月に忘れず購入できるようにしておきます。

日用品は基本的に月1回の買い出しが目標!
オイシックス以外にもサービスあります⬇
思考停止してスーパー内を2周以上した瞬間
食材を買いに来たはずなのに献立が全く思い浮かばず、考えることもできず、ただ陳列棚の食材を見ながら何も手に取ることなくスーパー内をぐるぐる周る。

「私、なにやってんだろ?」て思うよね

ヤバッ!!
ふと我に返ってようやく食材をカゴに入れ始める。
想像するだけで苦しいー。
【対策1】オイシックスの活用
【対策2】とりあえず肉類と魚類を1種類ずつをカゴに入れる
【現在の判定】☆☆うんざり解消進行中!
オイシックスの活用で、買い物回数が減ったことにより、スーパーでの思考停止回数も減りました。
肉と魚があれば、家にある野菜とで何かしらの食事は作ることができます。
その間にしばしリセット。
おすすめ記事⬇
【オイシックス】気になる人必見!おためしセットをすすめる理由

2日分の洗濯物をたたむ瞬間

1回サボるとすぐ山になる
たたまずに済むように、ハンガーにかけたまま収納することもしました。
家族それぞれにカゴを作って、乾いた洗濯物をポイポイ入れるだけにしようとも考えました。が、これはカゴを置くスペースが足りずに断念。
自動洗濯機や乾燥機はあるのに何故自動折りたたみ機はないんだ!と憤慨。
衣類を自動で折りたたんでいる巨大な機械をTVで見たことがありますが、本気で欲しいと思いました。(業務用で、大きな家だとしても到底置けるようなサイズではありませんでしたが。。)
【対策1】洗濯乾燥機の導入
【対策2】すぐ使うものはたたまない
【現在の判定】☆☆うんざり解消進行中!
洗濯乾燥機は、干す手間とハンガーやピンチハンガーから洗濯物を外す手間がなくなりました。
そのおかげで心の余裕ができて、たたむことが苦痛でなくなり、ためることが減りました。
結局は洗濯家事全体の負担感がたたむのを苦痛にしているのかもしれませんね。
すぐ使うものはたたまずにいます。風呂用のタオル、下着、パジャマ、その他タオルなど。
ただローテーションが決まっているとできません☆
その他、家族の協力です。自分のものをたたみましょう。
夕食作りに焦る中、風呂掃除をする瞬間
お湯をはるための浴槽掃除は時間にしたら5分もかかりません。簡単なことですよね。
ですが、夕方の超忙しい時間帯にそれが横入りしてくるとうんざりです。

夫に「風呂入ってないんかい!?」と言われたらさらにうんざり
【対策1】ルックのバスタブクレンジングを活用
【対策2】ルール作り
【現在の判定】☆☆☆うんざり解消!
バスタブクレンジングは安価で使い方も簡単ですが、私にとっては風呂(浴槽)掃除を一気に楽にしてくれました。
風呂上がり最後の人が風呂を上がる時に掃除をするというルールを決めました!
半ば強制的(^_^;)
掃除をしておけば翌日の浴槽掃除が簡単になります(流す程度)。
早く入らないと最後の人になるので、風呂もさっさと入ってくれます。
おすすめ記事⬇

ゴミを分別する瞬間
我が家は狭いので、まず家の中では大きな入れ物にプラ、紙、トレイなど全部一緒に入れます。
たまったら外のゴミ箱に分別。
スーパーには分別したものを持っていくわけですが、そこで各ゴミ箱に入れるのもうんざりしています
【対策】ゴミを出さない
【現在の判定】☆未だうんざり強!
ペットボトルはできるだけ購入を控えていますが、トレイやプラ、紙はなかなか減らせません。
それどころかプラやトレイはすぐにたまります。
ゴミの分別のうんざりは、未だ対策を考え中です。
まとめ

いかがでしたか?
あなたのうんざり感はどんな家事の瞬間にありますか?
私がこれまでを振り返ってわかったうんざりした瞬間は、
- ひとり食器を洗っている瞬間
- 帰宅後、夕食を準備し始める瞬間
- 洗濯物をあちこち移動させている瞬間
- 台所に立って思考停止している瞬間
- 冷蔵庫の扉の開閉を3回以上した瞬間
- 食料と日用品の買い出しで半日潰れた瞬間
- スーパー内を2周以上した瞬間
- 2日分の洗濯物をたたむ瞬間
- 夕食作りに焦る中、風呂掃除をする瞬間
- ゴミを分別する瞬間
です。
文明の力やサービスを活用し始めてからだいぶ解消されました。
皆さんのうんざり感が少しでも解消されることを祈っています。
今日はここまで!
読んでくださりありがとうございました。
おすすめ記事

