こんにちは じょいころです。
数ヶ月前に草取りの最中、半月板損傷を患ってしまいました。

行ってきました、整体
おそらく、あなたの町にも多くの整体院があると思います。
それぞれ特色があると思うので、正直行ってみないとわかりません。
なので、私の体験はあくまでも一つの参考だと思って聞いてくださいね。
私が整体に行ってみようと思った理由は、
- 整形外科と接骨院(保険適用)では処置と説明が不十分だと感じて不安が残った
- 接骨院では施術や今の状態についての説明が無く、いつまでどのくらいの頻度で通ったらいいのか、先の計画がわからなかった
- ネットで調べていると、半月板損傷について詳しく説明する人に整体の専門の人が多かった
- 筋肉や腱、神経の状態が痛みに関わっているのではないか疑い詳しく知りたくなった
です。
一言で言うと、不安が残るから、ですかね。
整形外科では、今は手術は不要だと示してくれたので、その点は安心しました。
が、
今後の注意点や回復に向けてどのように動かしていけばよいのか、の説明が先生からありませんでした.
私から質問したのですが、生活がリハビリだからうまくやっていって、という感じで具体的ではないのです。
医師の言うことは正しいかもしれません。
が、はっきりしないだけに不安が残る!
接骨院ではよく診てくれて安心感にはつながりました。
が、いつまで通っていいのかはっきり示されないだけに
不安が残る!
年齢的に身体にガタが来ているんだろうなとも感じていたので、
いっそのこと身体全体も診てもらおうという気持ちで、整体に行くことを決心しました。
看板表示は整骨院。
保険診療ではない自費での診察です。
個人院です。
調べ方は、整体というキーワードでネットで探しました。
ど田舎ですけど、結構たくさんあります。
ただ、HPをもっている所が圧倒的に少ない。
HPが無いと、どんなところかわからないので残念。
その中から自分に合っているかも、という場所を直感(^_^;)で選びました。
もちろん、知り合いにも聞いてみましたが、ほとんどの人は自信をもって勧めるというよりは、
「よく診てくれるけど、合う合わないがあるから実際に行ってみないとなんとも言えない」
と、最後に一言付け足すのでした。
とはいっても、数ある中でひとつも情報がないのも不安なので、知り合いの人に聞いたり、ネットでチェックしてから行った方が安心です。
料金は相場がありそうです。
だいたい1回5千円前後。時間は30分から1時間以内です。
初診は5千円にプラス2千円前後になるところもあります。
時間によって料金が多少異なるところもありました。
個人経営なので完全予約制です。
まず、問診から始まりました。
私が選んだ整骨院の先生はおそらく30代。
しっかりと聞いてくれました。
どのような症状があるのか、いつ、どんな時、程度など。
また、どこまでの治療を望んでいるのかも聞いてくれたので、自分でも目標がたてやすくなりました。
これは気持ちも前向きになりますね。もしそれ以上あるいは別の希望も出てきたら、再び治療をお願いしたらよいのですから。
私は、正座としゃがむことが痛くてできなかったので、それができることと自分の膝や筋肉などの状態の説明を望んでいると伝えました。
これ、治療を始める上でとても重要です。
いつ終わるのかわからない施術をなんとなく受けていくよりも、区切りと希望をもって施術に望んだほうが効果があります。
先生と意思疎通をはかっておくこと。大事ですね。
次にどのように動かしたら痛いのか、いろんな動作をしたり、先生が手を加えてチェックをしました。
その結果、痛みがどこから来ていると思われるのかを教えてもらい、どのように施術していくのか説明してくれました。
不思議なもので、状態は決して良くないのに、
現状と今後の方向性がしっかりわかると安心してくるのです!
最初の3回ほどは施術の状態を見るためということで、3−4日位の間隔で行きました。
短期間での通院は金銭的に負担が大きくなります(T_T)
が!、ここは身体のためと心を決めて望みました。
ただ、自分の中でとりあえずこの金額まで、というような具体的な範囲を決めていたことは事実です。
3回施術をしてもらい、正座は後少しのところまではできるようになっています。しゃがむ方は支えていればできるようになりました。
指摘されたのは、
半月板損傷はMRIを撮る前からあったのではないか(つまり加齢によるもの)。
痛みが下肢にかけての神経から来ているようで半月板の影響ではないかもしれない。
痛めたほうを庇うことで反対側の筋肉が負担がかかり鵞足炎になっている。
不安があることが良くならない原因にもなる。
不安があって動かさないことが悪化する。
ということでした。
確かにあまり動かしていない・・・
怖い気持ちが先に来てしまっています。
「不安」というのは実は結構大きく影響しているとのことでした。
正しい動かし方を教えてもらった上で、スクワットをしていくことになりました。
また適度に動かしたり、ストレッチをすることも勧められました。
そのようなケアを自宅で続けていくことで徐々に良くなっていくのではないかというのが、先生の見立てのようです。
今後は2週間ほど開けてもよいそうで徐々に行く回数は減っていくことと思われます。

まだ、通っているところではありますが、
私が整体に行った体験を冷静に分析してみました。
一番良かったのは、
自分の身体の状態がわかり、改善方法がわかることで、安心を手に入れたことです。
もちろん、少しの不安はまだ残っていますが、明らかにポジティブな思考になりました。
先生にも、身体に対してポジティブな思考になることで痛くなった下肢に意識が向かなくなっていくことが、最終目標だと言われました。
痛いから意識が向くのに、その痛みがその意識からくることもある。。
矛盾しているような複雑なような感じもしますが、
子供の頃ケガをして「痛い〜」と思った後に友達との遊びに夢中になってケガのこと忘れていた、なんてことがありました。
それに近いのかな。あなたにもそんな体験ありませんか?
整体では筋肉、神経、腱、動きや使い方を診てくれるので、自分の身体に対する理解が深まるきっかけになります。
普段、無意識に動かしている身体だけど、筋肉や神経がいつも動いてくれているということが改めてわかります。
私も膝や足の筋肉や状態のことをこんなに気遣ってあげたことはありませんでした。よく考えたら何十年も重い体を支えてきたんですよね。
ちょっと疲れても仕方ないか・・と思ったり(イヤイヤ)
これを機に自分の身体のことをもっと気にかけ、時々整体も利用していこうと思っています(^^)
半月板損傷になった話もしています→「48歳、半月板損傷を経験。アスリートではありません」